版画の種類
sponsored link
版画とは基本的に印刷という形式で作成された絵画のことをいいます。
版画には様々な形式や種類がありますが、それぞれ表現方法は違っており味わい深く非常に魅力的だといえます。
それでは版画の種類にはどのようなものがあるのでしょうか。
木版で作る版画には板目木版と木口木版の2種類があります。
銅板にはドライポイント、エッチング、メゾチント、アクアチントなど様々な版画の種類があります。
石版にはリトグラフ、孔版にはステンシルやシルクスクリーンがあります。
このうち石版のリトグラフは平版印刷による版画の技法で彫刻刀などで彫らずに石灰石などの平面に直接描画したものがそのまま版画にできるために多くの芸術家に好まれる技法です。
孔版は通常の印刷にも用いられる技法で着物の柄などはこの孔版の技法でプリントされています。
また大量印刷にもむいている技法です。
芸術家が制作した版画にはオリジナル版画とエスタンプがあります。
オリジナルはもちろん作家が版画としてオリジナルで作成したものですが、エスタンプはいわゆる複製版画。
油彩や日本画など版画以外で作成されたものを版画で複製したものをいいます。
もちろん市場価値もオリジナル版画のほうが高く評価されます。
[スポンサードリンク]